友人が訪ねて来たら連れて行きたいお気に入りの飲食店が誰にでもひとつはあります。街の人々に愛され、みんなが通い続けるレストランこそ、胸をはって紹介したい“わが街の味”。この連載では、そんな街で人気のレストランを紹介しています。今月は人気店がポコポコ増え、魅力的なエリアにバージョンアップしている初台周辺。クラフトビールと銭湯というちょっとユニークなスポットをご紹介します。
紹介する街●初台
【クラフトビール】
仕事帰りにビールとお風呂で
1日の疲れをさっぱりと洗い流す
風呂上がりのビールはたまらない! それを自宅ではなく、外でも叶えようという人たちが最近増えているとか。仕事帰りに銭湯やサウナで汗を流し、サッパリしてから飲み屋に立ち寄るというのだから、考えただけ気持ちがよさそうだ。

それならばいっそのこと銭湯にバーがあればいいんじゃない、というわけでできたのが銭湯+クラフトビールという夢のようなスポット。その名も「BathHaus(バスハウス)」である。場所はこのところ人気急上昇中の初台エリアだ。


手がけているのがデザイン会社とあって、昭和の銭湯とは全くの別世界。ポップアートが飾ってあったり、ゆるっとした絵柄に味があるイラストレーター白根ゆたんぽさんが描いた暖簾がかかっていたりと、おしゃれな雰囲気。スタイリッシュなオリジナルグッズも販売している。

店内に入ると普通のバーに見えるけれど、奥に男湯と女湯のふたつの浴場が隠れている。ひとつはヒノキ風呂、もうひとつはアロマ漂うお風呂で、こじんまりしているが癒しの効果は抜群。浴室のライトを変えるとブルーやピンクに染まり、ポップな雰囲気がよりいっそう楽しめるのもイマドキのシティ派銭湯らしい。

ランニングステーションとして使う人も少なくないそうで、代々木公園を走ってからひとっ風呂浴びて、美味しいクラフトビールでプハッ! こんな最高の休日も過ごせるのだ。

ビールのタップは5つ。クラフトビール好きのスタッフがセレクトしているため、国産を中心になかなかにマニアックなラインナップが揃っている。銘柄はその時々で入れ替わるが世界的に注目されているCBD(カンナビジオール)を配合したメンタルエナジービール『CBDビール』など、個性派ビールに出会えそう。

クラフトビールはハーフ880円もあり。フロートドリンクはメロンの他、パインやブルーハワイなども。
ドリンクは他にも銭湯に欠かせないコーヒー牛乳やラムネ、スポーツドリンクなども用意。アイスクリームをフロートしたソーダのキュートな姿には胸を撃ち抜かれる。おつまみに加えてスパイス香る自慢の『bathhausカレー』、『ガパオライス』などお腹を満たしてくれる食事も充実。しかもどれもビールとの相性抜群だ。

サラリとしたバターチキンの辛さはマイルド。温泉卵を崩して食べたい。
バーだけ、お風呂だけの利用もOKで、ビールをサッとひっかけるのもよし、ご飯を食べるのもよし。ご近所にあったら毎日でも通ってしまいそうだ。
ここ数年は絶滅しかけていた銭湯が見直され、あちこちで新しいスタイルの銭湯が生れている。その中でもビールと銭湯をくっつけたこのアイデアには拍手を送りたい。

初台は新宿から1駅という利便性のよさと、静かな高級住宅街と言う2つの顔を持つエリア。ことに近年は、代々木上原、代々木八幡、初台、幡ヶ谷からさらに北側の西新宿5丁目のあたりまで、ホットなスポットが増えて活性化している。そんなこのエリアをますます楽しくしてくれるのが、銭湯とクラフトビールの『BathHaus』なのだ。

バスハウス
住所:東京都渋谷区西原1-50-8
電話:080-6694-6529
営業時間:15:00〜22:00 土曜日9:00〜22:00 日曜日・祝日9:00〜21:00
定休日: 月1回不定休
※掲載価格は税込価格です(2022年4月現在)
(取材&文・岡本ジュン 撮影・マツナガナオコ)
