駅前の複合施設二子玉川ライズや玉川高島屋S・Cなど、多彩なショッピング施設が充実し、日々の買い物には困りません。駅の周辺には多摩川沿いの景観と整備された公園が点在し洗練さと自然、賑わいがひとつになったバランスのよい街です。
二子玉川駅は東急田園都市線、大井町線が乗り入れ、渋谷駅まで乗り換えなしで15分と都心へのアクセスも良好。週末には、駅前や河川敷でイベントが開催されていることも多く、週末には遠方からも人が集まります。
そんな二子玉川駅からほど近い、モリモトの新築分譲マンション「ディアナコート二子玉川翠景」を購入された方に、暮らし心地についてお話を伺いました。

収納を増やし、空間を生かした住まいづくり
――購入を検討されたきっかけを教えてください。
旗の台に20数年、戸建てに住んでいました。現在は一人暮らしなので、戸建てが広く感じるようになりマンションに住み替えようかなと考えたんです。まず戸建ては残したまま、旗の台の駅前の中古マンションを購入したのですが、2軒とも売れば、より良いマンションを購入できるのではと、買い替えを考えました。
――ディアナコート二子玉川翠景を選んだ決め手は何でしたか?
旗の台のエリアはとても好きだったので、そこからあまり離れたくないという想いがありました。また、高層マンションよりも落ち着いた低層マンションにしたいというこだわりもありました。最初は旗の台の近隣で探したのですが、現状ではあいている物件が高層マンションばかりで。たまたまこの物件の案内を見かけて、低層マンションで旗の台からも近いという点で選びました。

――低層マンションという以外で選んだポイントはありますか?
通勤があるので、駅から遠くないというのはひとつありましたね。間取りではとにかく収納が多いという点を重視しました。戸建てに住んでいたので、山のように物があって。旗の台で、中古マンションに引っ越しした時も、ずいぶん断捨離したんだけども、今回はできる限り物を少なくしようと。見ていただくと分かるように、とにかく基本的に物をほとんど出さないようにしたいなと思ったんです。本は、2000冊ほど処分しましたが、それでもすぐにたまっていきますし、リビングに本は置きたくなかったので寝室にスタイルオーダーで本棚を造作してもらいました。
※スタイルオーダー…部屋の間取りやインテリアまで、専属コーディネーターがサポートしながら理想の部屋づくりをするモリモトのサービス。

好きなものがそろう心安らぐリビング
――家の中で気に入っているポイントはありますか?
テレビを壁かけにしたところと、その周りの石のようなタイルは気に入っていますね。壁掛けにしたのも、部屋をスッキリさせたいという想いがありました。
――テレビボードにさりげなく酒器が飾られているのが素敵です。
旅先で買ったおちょこのコレクションですね。この棚もスタイルオーダーで作ってもらいました。扉の内側はすべてグラスなどのお酒用のアイテムがそろっています。お酒がこよなく好きなんですよ(笑)。お酒を飲みながら、ちょっとしたおつまみをキッチンで作っていますね。

――ダイニングセットも素敵ですが、こちらは以前のお住まいからお持ちになられたんでしょうか。
そうです。この椅子も全部同じ作家さんの手作りなんですよ。背もたれの具合がとても心地良いんです。すべてオーダーで作っていただきました。クッションも、別の作家さんのものですが、こちらは布に手描きされているんです。

――二子玉川エリアの住み心地はいいかがでしょうか。
引っ越して間もないのと、出張が重なってしまい十分に散策ができていないんです。これから馴染みの店を探したいですね。出張の際には、羽田空港までタクシーが定額料金になるサービスがあって、それはよく利用しています。休日は、自分の身体のためにヨガやピラティスに通っているのですが、以前からお世話になっている先生のスタジオがこの周辺のエリアなので、通いやすくなったのは良かった点ですね。

――新しい家を購入されて、いま感じられることはありますか?
やっぱり落ち着きますよ。出張が多く、ホテルや別邸で過ごすことも多いのですが、そこでは夜あんまり寝られないんですよ。自分の家という安心感があり、帰ってくるとほっとする場所です。