世界的にも知られるエレガントなショッピングエリア銀座、そして一歩足を延ばせば、今や世界的に名を馳せる‘築地’地区へと到達します。この隣り合う東京のハイライトともいえる街角に2024年9月30日「三井ガーデンホテル銀座築地」が誕生しました。

東京を様々な目的で楽しめる一等地の銀座と隣り合う築地エリア。待ち望まれたこのホテルのロケーションは、銀座と築地という好感度の高い地区です。銀座からも徒歩で行き来できる築地には、築地本願寺、築地場外市場など話題の散策地が揃っています。特に私たちの誇る‘和食’が、2013年12月4日、「ユネスコ人類無形文化遺産」に登録されて以来、レストランや店舗が立ち並ぶ築地場外市場はさらに外国人観光客が殺到しています。食通が通う‘和食’では、食材の聖地ともいえる築地、そして少し先には現在の市場‘豊洲’もあり、銀座の名店や高級老舗店も含め、これらの地区はグルメにはたまらない体験が待っているのです。

そんなロケーションに立つホテルのキーワードには「Switch the Moment」(想うままに愉しむ)が掲げられました。その意義は、ゲストが思いのままに過ごせ、不便のないようにと上質な日常を提供していること。具体的には、連泊のゲストにも不便のないように、洗濯乾燥機、電子レンジ、冷凍冷蔵庫、仕事のできやすいワークデスクなどを客室内に設え、さらに館内には、レストラン、大浴場、リフレッシュスペース、フィットネスルームなども造られました。何よりも、高級感を漂わせながら気取りのないカジュアルで温かなサービスが好評です。

まずはエントランスに入ると、吹き抜けになった天井の高いロビーには「緑と水と光」が目に映ります。決して大きなスペースのロビーではありませんが、自然光も燦燦と入り、2本のシンボルツリーや周囲に配された植栽が、到着したゲストを包み込むように心休まる空間になっています。

緑の多い空間、エントランスロビー。奥の突き当りがカウンター、左部分は隣接のカフェ。
ロビーに併設されたカフェ「ONO Market –Deli&café GINZA-」。ワインやSAKEを提供する大人の時間帯も。
朝焼き上げるパンで造る20食限定の「フルーツサンド」、他のスイーツやパン類もパティシエのこだわり。カフェではテイクアウト可能。

客室は全183室、デザインコンセプトは「LIFE COCCOON」といいます。シンプルな上質さ、都心の雑踏を忘れさせる空間造り、緊張を解いて過ごせる優しいテイストなどもコンセプトの一環。伝統工芸品の有松絞りでできた「繭」に見立てたランプなど、ホッとさせてくれる自然派の日本伝統色「素(しろ)」が使われています。この色は手を一切加えていない絹素材の自然色、真っ白とは異なる優しさが漂います。まるで柔らかな繭に包まれるような安らぎが体感できるように…と「ライフコクーン」には様々な真意が隠されています。また、ホテルは自然を大切にとの思いからナチュラルな素材感を随所に演出し、さらにプラスして、優しいアースカラーの使われるインテリアもリラックスへの行き届いた配慮なのでしょう。

とりわけ2階に造られたリフレッシュスペースは植栽の緑に包まれ、階下の吹き抜けロビーを見渡せる空間に緊張感が消えていきます。ツリーハウスをイメージしたという空間であり、ワークスペースとしても、リラックスの場としても、大浴場でのバスタイム後の休憩にも利用できる快適なスペースです。その自慢の大浴場は地下1階にあり、洞窟のようなイメージで造られており、静かにお湯に浸かれば都心にいることさえ忘れそうです。

反対に最上14階にはメインレストラン「GINZA ONO Gratia-Smoke Dining-」があり、オープンキッチンではライブ感を楽しみながら薪火料理が満喫できます。朝御飯もバリエーションが豊富。6種から選べるメインディッシュとハーフビュッフェはダイナミックでありながら繊細さも併せ持ち、銀座や築地に相応しいクオリティの食材が揃います。

気取らないサービス、美味しい料理、安らぐ空間…望むものが充分に足りているだけでなく、ロングステイの滞在者が必要とする設備も整い、十分に安心して過ごせる満足度の高い都会的なホテルでした。

客室「デラックスコーナーツイン」(39.3㎡)。他にもクイーン、トリプル、ワイドなど仕様、広さも様々。客室「デラックストリプル」(46㎡)にはフライパンや片手鍋、まな板、包丁、皿類、他、キッチンで簡単な料理ができる備品が整う。
冷凍冷蔵庫、洗濯乾燥機などが並ぶ使い勝手のいいバスルームの一角。
24時間利用可能なリフレッシュスペース。吹き抜けの構造で階下のロビーが見晴らせ、開放感のある静かな空間。
旅の疲れを癒す大浴場は洞窟をイメージ。大都会の真ん中で味わえるリラックスタイムは贅沢な時間。館内に併設のフィットネスルームも好評。

取材・文/せきねきょうこ

Photo: 三井ガーデンホテル銀座築地

せきねきょうこ/ホテルジャーナリスト

スイス山岳地での観光局勤務、その後の仏語通訳を経て1994年から現職。世界のホテルや旅館の「環境問題、癒し、もてなし」を主題に現場取材を貫く。スクープも多々、雑誌、新聞、ウェブを中心に連載多数。ホテルのアドバイザー、コンサルタントも。著書多数。

http://www.kyokosekine.com

Instagram: @ksekine_official

DATA

三井ガーデンホテル銀座築地

東京都中央区築地4丁目7−1

📞 03-5565-2731

https://www.gardenhotels.co.jp/ginza-tsukiji/

Share

LINK

×