星野リゾートが展開する温泉旅館ブランド「界」に共通するのは、「王道なのに、あたらしい。」というコンセプトです。
滞在することで温泉の知識はもとより、ご当地の伝統工芸、芸能、食、歴史を「界」を通して知見を深めるなど、日本の秘めたる面白さを再発見することも大きな楽しみです。
この連載では、ホテルジャーナリスト、せきねきょうこが日本中の「界」を旅し、その奥深い魅力に迫ります。
美しい大自然の山並みが続く勇壮な由布岳の麓。初夏になると周辺一面がまるで芝を纏ったかのようなフレッシュグリーンに覆われるこの辺りは、車を走らせ由布院温泉に向かう爽快なドライブルートとなります。別府の奥座敷と言われ、古くから親しまれる由布院温泉は、温泉の源泉数は全国2位、湧出量は全国3位というトップクラスの温泉として、1959年、湯布院温泉は‘国民保養温泉地’にも選ばれています。無色透明のやわらかい肌触りの単純温泉が山間の町のあちこちから湧出し、源泉から湧き出る温泉効果の効能の高さと、それぞれの宿の温泉環境が健全であるなど、当時の環境大臣に認められたのです。
さらに由布院温泉は浴衣でそぞろ歩く大規模な温泉街とは趣を変え、自然の中に小さな町が存在し、日本の原風景を想わせる緑や田んぼに包まれたこの自然と共に温泉宿がひっそりと点在する、まさに隠れ家的な旅館やホテルが由布院らしさを醸し出しているのです。

2022年8月3日、標高約450mの山の一角に、‘棚田暦で憩う宿’と題した「界 由布院」が開業しました。周囲を森に囲まれ、山々を望む大自然の中にあり美しい棚田を中心にした好環境です。敷地内からは標高1,584mの由布岳を望み、日本の原風景とも称される棚田がランドスケープとして目の前に広がっています。四季の移ろいがこの田んぼから伝わり、6月の初夏は、田植えの終わった稲がすくすくと育ち、宿の棚田テラスから見える田んぼのエネルギー溢れる様子に誰もが心癒されるのです。因みに、これらの棚田は地元農家の方と界 由布院のスタッフで協力して行っている日本本来の手植えの田んぼです。

「界 由布院」に揃うのは全45室のご当地部屋です。和室や露天風呂付和室の他に、棚田に面する2棟の「蛍かごの間(棚田離れ)」があります。ここは国東半島で栽培される希少な素材「七島藺(しちとうい)」を使用した「蛍かご照明」が特徴です。そしてもう一つ、くぬぎ林に包まれるように建つ2室「蛍かごの間(くぬぎ離れ)」では、どちらも大分県国東半島で生産されている希少な七島藺の畳が使われ、露天ぶろ付きの贅沢な部屋として造られました。


「界」の食事は、郷土料理や調理法から着想を得てその地らしい会席料理を提供しています。「界 由布院」では「山のももんじ鍋」を提供。猪、豚、鶏と3種の肉を、滋味深い出汁にくぐらせて味わうしゃぶしゃぶ鍋の会席であり、九州名産のかぼす胡椒、かぼすポン酢でさっぱりといただけます。‘ももんじ鍋’とは、江戸時代に人気を博したジビエを売る店「ももんじ屋」の鍋料理の総称といい、山に位置する「界 由布院」では、シカやイノシシ、豚肉など3~4種の肉を鹿の濃厚な旨みが溶け出たスープにくぐらせて食べる山の恵みの鍋会席をそう呼んでいます。

ここでとっておきの情報をご紹介しましょう。現在九州の各「界」で提供している一日一組限定!焼酎の‘聖地’ 九州で焼酎デビューの一歩を踏み出す「本格焼酎ディスカバリー」として、「湯上がりタイムを焼酎で満たすスイーツセット」が新登場です。焼酎の新たな魅力として「ご当地焼酎スイーツセット」が迫り、愛好家にはたまりません。
そんな焼酎を含む「日本の伝統的酒造りがユネスコの無形文化遺産へ登録」され、九州の酒販も盛り上がっているのです。「界 由布院」では、ご当地焼酎プログラムとして、「麦焼酎×ポン菓子サバランセット」を提供。「界 由布院」の棚田で育つ稲から着想を得て、米のポン菓子を乗せたスイーツが登場します。セットには大分銘菓ビスマンも加わり、麦焼酎の豊潤な香りが楽しめます。焼酎の魅力はまだ多くを知られていないため、九州各地の「界」では、いずれも今年いっぱい地元ならではの銘酒‘焼酎’が提供されるといいます。



界ならではの楽しみ、‘ご当地楽’では、「原風景を体感できる藁綯い(わらない)体験」があります。両手を合わせ、藁をより合わせて作る縄を綯い、稲穂や水引を付けて完成する一見シンプルなものですが、これがなかなか難しい。心技体でしょうか、心を落ち着かせてトライしましたが巧くできませんでした、でも、自分自身へのお土産に自作の‘お守り’を持ち帰りました。

取材・文/せきねきょうこ
Photo/界 由布院
せきねきょうこ/ホテルジャーナリスト
スイス山岳地での観光局勤務、その後の仏語通訳を経て1994年から現職。世界のホテルや旅館の「環境問題、癒し、もてなし」を主題に現場取材を貫く。スクープも多々、雑誌、新聞、ウェブを中心に連載多数。ホテルのアドバイザー、コンサルタントも。著書多数。
Instagram: @ksekine_official
DATA
界 由布院
大分県由布市湯布院町川上398
界予約センター:050-3134-8092(9:30~18:00)










