春は体の「デトックス」が活発に


春の陽気が降り注ぎ、お花見に向け楽しみな季節がやってきました。

東洋医学の世界において春は、寒い冬の間に溜め込んだものが外へと出ていくデトックス期間とされており、「肝」を養う季節と考えます。動物が冬眠から目覚め活発に動き始めるのと同じように、私たち人間の体(内臓)も動きが活発になります。


「肝」とはグループ名のようなイメージで、この中には肝臓や胆嚢・目・筋肉・自律神経・爪などの臓器や体の部位が所属しており、これらを養うことで健康に過ごせるという考え方です。肝臓は体の中の解毒を大きく担っている臓器であり、ここが活発に動くことで冬に溜め込んだものを外へ出していきます。そのため、お食事でも老廃物を外へ出してくれるものを積極的に食べることをオススメします。


他にも肝には、体のエネルギーの運び役である「気」や「血」を巡らせるという重要な役割がありますが、これらの巡りが滞ると自律神経が乱れてイライラしたり、目ともつながっている部分なのでそこに不調が出たりすることがあります。特に春は環境の変化が大きい季節なので、ただでさえストレスが多く肝を刺激しやすい季節です。日々の生活でできる限りセルフケアしてあげることが大切です。


そんな肝を労わる代表的な食材は「青い(緑)の食材」中でもアスパラガスや菜の花、セロリ、春キャベツや小松菜、ハーブ類などオススメです。上に伸びるや竹の子や山菜なども積極的に食べたいものです。また、雑穀の「麦」も肝臓に溜まった脂肪を減らすよう働きかけてくれたり、デトックスを促してくれる代表食材として考えます。


味では「酸味」を積極的に食べると良いとされている季節であり、レモンやオレンジなど柑橘系食材やお酢、梅干しがオススメです。「酸」の中に含まれるクエン酸、アミノ酸が肝臓を養うお手伝いをしてくれます。


ということで今回はこの中から麦とハーブ、柑橘を使い「サーモンの丸麦のデトックス春サラダ」をご紹介したいと思います。


麦は食べ慣れていない方も多いかもしれませんが、お鍋で茹でれば良いだけのお手軽ヘルシー食材。これをきっかけにチャレンジしてみてください。



サーモンと丸麦のデトックス春サラダ



 材料(2人分)

  • 丸麦(乾燥状態で)…80g
  • サーモン…100g
  • パプリカ赤&黄…各1/2個
  • アスパラガス…2〜3本
  • ディル…1パック
  • ケール(あれば)…1枚


<ドレッシング>

  • レモン汁…大さじ2
  • にんにくすりおろし…お好みで
  • オリーブオイル…小さじ4
  • 塩…小さじ1
  • てんさい糖…小さじ1
  • 醤油…小さじ1/2
  • こしょう…少々

→全て一つのボウルに計量し、よく混ぜ合わせておく。


(作り方)



1、麦はさっと洗う。鍋にたっぷりの湯を沸かし、麦を入れて茹でる。

茹で上がりの目安は麦の中心が透明になる程度。(30分くらい)

茹で上がったら冷水でさっと洗ってぬめりを取り、ザルにあげ水気をしっかり切って冷ます。




2、パプリカは1cm角、アスパラは茹でて小口切り、サーモンは一口サイズにカットする。

1の茹でた麦とこれらの材料を全てボウルに入れ、仕上げにディルの葉・ケールを加える。ドレッシングを回しかけ、全体に馴染ませるよう混ぜたら出来上がり♪



*アスパラでなくきゅうりでも美味しくできます。


時間が経つと味が飛んでしまい、麦の食感が悪くなるので早めに食べ切りましょう。


*麦は多めに茹でた場合、冷凍保存可能です。一度に使う量を小分けしてラップでくるみスープなど温かいお料理に加えて食べると解凍した後も美味しく食べられます。



プロフィール

美容料理家/ERICHE代表 松野エリカ

10代の頃、食べないダイエットの経験から食事の大切さを痛感し、

大学・専門学校にて栄養学を専攻。将来料理教室で独立を決意。

20代は飲食店に勤務するほか、ドバイで自身のスイーツブランドをプロデュース。

また、10年間悩み続けた生理痛を食事で改善するほか、悩んでいた数々の不調を食事で改善させることに成功。その大切さを伝えるべく、2017年東京南青山にて、食べてキレイを叶えるお料理・グルテンフリースイーツ教室をスタート。今日に至るまで受講生は3500名を超える。


◆Blog : https://ameblo.jp/erica-cook/

◆Instagram : https://www.instagram.com/erica_beauty_cook/


Share

LINK