今年も早くも夏が到来しましたね。連日35度近い猛暑が続いていますが、皆さん体調はいかがですか?
この季節は夏バテに悩む方も多いことでしょう。
そもそも夏バテとはなにか?というと、体がだるい・食欲がない・不眠・体が熱っぽい・頭痛や立ちくらみがある…など、暑さによって生じる体調不調の総称です。
私たちの体は暑さを感じるとそれを放出するために汗をかきますが、これらは自律神経の働きによるものです。それにより、体温を一手に保とうとしているのです。
しかし、真夏の室内外の温度差を何度も感じてしまうと、自律神経は乱れてしまいます。その結果、上記のような症状が現れ元気がなくなってしまうのです。
そこで、まずは室内外の温度差をできるだけ感じないようにするのがポイントです。
室内外の温度差が5度以上になると実は、自律神経が乱れると言われています。
外出先ではクーラーが強いことも多いので、一瞬で5度以上の差を感じてしまいます。なので、必ず羽織を持っていくようにしましょう。
また、ついついやってしまいがちなシャワーだけで済ませる!というのも、冷えた体が温まらず過ごし続ける原因になります。夏場もきちんと湯船に浸かることが、結果的に夏の不調を楽にするため、いつもより少しぬるめのお湯で構いませんので浸かる習慣を保つようにしましょう。体が温まると眠りにもつきやすくなるため、夏バテで起こる不眠の解消にも繋がります。
食事については、暑くて食欲不振になるとどうしても麺類や冷たいものが多くなりがち。そうなってしまうと糖質過多になりタンパク質・ビタミン・ミネラル不足が発生します。
汗をたくさんかくとビタミンやミネラルは失われやすくになりますが、特にビタミンB1は特質の代謝に大きく関わり、疲労回復にも欠かせないビタミンの一種です。
そこで今回は、それらの栄養素を含んだメニュー「コーンシュウマイ」をお届けします。
豚ひき肉を使って調理しますが、豚肉にはこのビタミンB1が豊富に含まれます。また、今回のレシピはフライパンでもレンジでもどちらでも調理OK!
火の前に立ちたくない日は、レンジで作ってみてください。また、夏休み中のお子さんと一緒に作っても楽しいレシピです。

◆レンジでも作れる!豚肉のコーンシュウマイ
<材料>2人分
- 豚ひき肉…150g
- 玉ねぎ…1/4個
- コーンのつぶ…適量
- お好みでシュウマイの皮
- キャベツ…適量
(合わせ調味料)
*酒・片栗粉…各大さじ1
*てんさい糖・生姜すりおろし…各小さじ1
*醤油・ごま油…各小さじ1/2
*塩…小さじ1/4弱

<作り方>
1、玉ねぎはみじん切りにして、豚肉と一緒にボウルへ入れる。

2、1のボウルに合わせ調味料の材料を全て加えて手で混ぜ合わせる。少し粘りが出るくらいまでよく混ぜる。

3、2の肉ダネを丸めていく。周りにコーンのつぶをつける。(コーンをつけると一回り大きくなるので、お肉を丸めるサイズにご注意を!)お好みでシュウマイの皮で包んでもOKです。


4、フライパンにキャベツを敷き詰め、丸めた肉ダネを乗せていく。水を少し加え、蓋をして、中心に火が通るまで8分程度蒸す。もしくは、耐熱皿に同じように置き、ラップをして6〜7分を目安にレンジでチンでもOK!! 出来上がったらお好みで酢醤油をつけてお召し上がりください。



プロフィール
美容料理家/ERICHE代表 松野エリカ
10代の頃、食べないダイエットの経験から食事の大切さを痛感し、
大学・専門学校にて栄養学を専攻。将来料理教室で独立を決意。
20代は飲食店に勤務するほか、ドバイで自身のスイーツブランドをプロデュース。
また、10年間悩み続けた生理痛を食事で改善するほか、悩んでいた数々の不調を食事で改善させることに成功。その大切さを伝えるべく、2017年東京南青山にて、食べてキレイを叶えるお料理・グルテンフリースイーツ教室をスタート。今日に至るまで受講生は3500名を超える。
◆Blog : https://ameblo.jp/erica-cook/
◆Instagram : https://www.instagram.com/erica_beauty_cook/